身長は牛乳を飲み続ければ伸びる?
背を伸ばすために必要な栄養素とは?
例えば、昭和の時代から学校の給食では、毎日牛乳が出ていました。
牛乳を飲んでいれば背が伸びるのであれば、身長が低い生徒はいなかったハズです。しかし、実際は違います。
牛乳にはカルシウムが多く含まれていますから、骨を作る作用はあります。ただ、骨を作るのと、骨を伸ばすのは全く違うのです。
@ 骨を丈夫にする ⇒ カルシウム
A 骨を伸ばす ⇒ タンパク質
骨をビルに例えると、鉄筋がタンパク質で、鉄筋を補強するコンクリートの役目がカルシウムと言えます。
そのため、牛乳を飲めば骨はしっかりしたモノになりますが、それだけで骨がグングン伸びる訳ではないのです。
しかし、それを知らずに、子供に毎日牛乳を大量に子供に飲ませて、背を伸ばそうとする親がいます。あまりにも多くの牛乳を飲ませてしまうと、それだけで満腹感を覚え食欲が減退する可能性もありますし、肥満の原因になることもあります。
そのため、子供の頃から強い骨を作っておくために、カルシウムは必要な栄養素と言えますし、牛乳は非常に優れたカルシウム源です。
ただ、栄養素は色んな食品から摂ることが大切ですから、牛乳だけに頼るような偏った食生活はお勧め出来ません。
あと、イヤイヤ食べるのと、楽しく食べるのとでは、栄養素の吸収力に差が出ます。特にカルシウムやタンパク質は、リラックスして楽しく食べた方が吸収力が高まりますので、少しでも栄養を多く採り入れて背を伸ばしたいのであれば、楽しく食べるということも心がける必要があります。
という訳で、背を伸ばすためには、タンパク質をしっかり摂ることが大切ということです。タンパク質は、骨や肉を作る材料となるだけでなく、成長ホルモンの分泌を促す作用もあります。
タンパク質が多く含まれている食品としては、大豆製品・肉類・魚介類・卵・乳類などですが、野菜であれば、枝豆・山芋・トウモロコシなどにも多く含まれています。